めんたい通販ブロガーの「めんたろ」です
今回は母の日に「明太子ギフト」を考えている方向けに、おすすめの明太子ギフトを選びました。
母の日専用の明太子ギフト4選と
定番の明太子商品のギフト10選です。
定番の辛子明太子を贈るのもよし、母親の好みに合わせたギフトを贈るのもよし。
いつもお世話になっているお母さんの好みにぴったりの「明太子ギフト」を選んでプレゼントしてあげましょう。
母の日専用の明太子ギフト【4選】
まずは、母の日専用の明太子ギフトをしているおすすめメーカー4つを紹介します。
明太子と一緒にお花やメッセージカードがつくので、母の日ギフトにぴったりですよ。
福さ屋


福さ屋の母の日ギフトはメッセージカードがついてきます。
ギフトAとギフトBの2種類があります。
販売終了が4月27日の23時55分までとなっています。
4月27日までに注文すれば、母の日当日(5/8)着で届けてくれますよ。
ふくや
ふくやは、母の日の専用ページが準備されています。
母の日の特別包装&メッセージカードがついてくるのは、以下の3つのギフトです。
タイトル | タイトル |
![]() 母の日 博多の味セット | 味の明太子(レギュラー)・いか明太子・あえもの三昧明太子の定番セット 3,780円(税込・送料無料) |
![]() 母の日 楽チンセット | 味の明太子(レギュラー)・味の明太子スペアリブ・明太コロッケ・明太グラタン・いかぴりり漬けセット 5,000円(税込・送料無料) |
![]() 明太子三昧のおいしいギフトセット | 味の明太子(レギュラー)・缶明太子・めんツナかんかん食べ比べセット 5,400円(税込・送料無料) |
- 定番なら「母の日 博多の味セット」
- 料理の手間を省いてあげたいなら「母の日楽チンセット」
- 日持ちする缶詰でのんびりと楽しんでもらいたいなら「明太子三昧おいしいギフトセット」
ですね。
5月4日(水)までに注文すれば、母の日当日に届けられますよ。
当日に間に合わなくてもよいのであれば、5月15日まで受け付けていますよ。
やまや
やまやの母の日ギフトは、カーネーションをモチーフにした「オリジナル水引」で届けてくれます。
タイトル | タイトル |
![]() | 赤いカーネーション(造花)付き 168時間熟成の辛子明太子「優」270g 3,670円(税込・送料無料) |
![]() | 美味 辛子明太子100g 玉手箱 各50g(いか、うめ、岩のり、柚子、帆立、めんたいこ中辛) 4,580円(税込・送料無料) |
![]() 玉手箱「和」6個セット | 玉手箱 各50g(いか、うめ、岩のり、柚子、帆立、めんたいこ中辛) 3,490円(税込・送料無料) |
「母の日包装」もしてくれて、かわいい仕上がりです。
[st-kaiwa1]全国一律・送料込みの値段なのもうれしい♪
5月1日までに注文すれば母の日(5月8日)に指定することができますよ。
かば田
2022年verは只今準備中
母の日の明太ギフトおすすめ10選
母の日におすすめの明太子ギフト10選を選びました。
お母さんの好みに合ったギフトを探していきましょう!
①めんたいマヨネーズ

博多の老舗明太子屋さんである「島本」のめんたいマヨネーズです。
島本のめんたいマヨネーズは、「めんたいトースト」としてパンに塗って食べるのがおすすめ。
[st-kaiwa1]他の5社のめんたいマヨネーズと食べくらべましたが、ダントツで1番美味しいです!
また、パン以外のいろんな料理で活躍するので、あっという間になくなります。
辛さも控えめなので、辛いのが苦手なお母様も喜びますよ。
②めんたいチューブセット

有名明太子メーカーである、やまやの「めんたいチューブ5本セット」です。
5種類の味で、ご飯にもパンにもサラダにもOKなプレゼントです。
- からしめんたい
- 梅昆布めんたい
- はちみつチーズめんたい
- クリームチーズめんたい
- めんたいフランス
楽天であれば、注文時にメッセージカードやのしも無料で選ぶことができますよ。
③ちゅーぶめんたいセット

有名明太子メーカー、福さ屋の「ちゅーぶめんたいセット」です。
辛子明太子は、ご飯、パン、パスタなど何にかけても美味しく仕上がります。
クリームチーズめんたいは、パンやクラッカーなどにつけて食べると最高です!
使い心地もよく、美味しいので、喜ばれること間違いなしですよ。
④めんべい6箱セット

テレビでも取り上げられた、福太郎の「めんべい6箱セット」です。
大人気の明太せんべい「めんべい」の6種類の味が一気に楽しめるセットです。
賞味期限も半年ほど持つので、ゆっくり楽しむことができます▼
「家族も少ないし、6箱はちょっと…」という方は、「めんべいお試しセット」がおすすめですよ▼
⑤ありがとかんかん

元祖明太子屋さんのふくやが作る「ありがとかんかん」。
国産のびんちょうまぐろに、ふくやの辛子明太子をあわせた「明太子缶詰」です。
ピリ辛のつぶつぶ食感は、ご飯のお供にぴったり!
賞味期限も常温3年持つので、賞味期限切れの心配もしなくていいですね。
⑥めんたいフランス

島本の作っているめんたいフランス
明太子屋さんが作るめんたいフランスの味は本物です。
明太フランスが大好きな母親にピッタリなギフトになりますよ。
⑦人気和え物「香」セット

元祖明太子屋さん、「ふくや」の和え物セットです。
次の種類のうちから4つを選んで贈ることができます。
- 数の子明太子
- いか明太子
- くらげ明太子
- ほたて貝柱明太子
- いか明醤(めんじゃん)
- めんツナめんたい わさび
- めんツナめんたい オリーブ油
- 缶明太子 油漬け
⑧美味 玉手箱 和セット

博多の有名明太子メーカー、やまやの「美味100g・玉手箱 和セット」。
やまやで人気の一本物明太子「美味」に、6つの味の明太子が楽しめる和え物が一緒に入ったセットです。
いろんな味を食べくらべできるのが楽しいですよ。
のしやメッセージカードも選べます。
⑨味くらべセット

博多まるきた水産の作る辛子明太子「博多あごおとし」の味くらべセット。
「定番」「ゆず」「日本酒」の3つの辛子明太子を1度に味わうことができます。
博多あごおとしは、クセがなく食べやすく、深みもあって美味しい辛子明太子です。
こちらの味くらべセットでは「母の日のメッセージカード」を選ぶこともできますよ。
⑩辛子明太子
「母の日には、定番の辛子明太子を贈りたい!」という方には、島本の辛子明太子がおすすめです。
国産のたらこにこだわり、安心安全の辛子明太子。
やさしくコクのある味で、辛いのが苦手なお母様にも大満足な辛子明太子となっています。
「その他の辛子明太子メーカーも見て選びたい」という方は、「おすすめランキング記事」と「17社の明太子・味比較記事」を準備しているので、そちらから選ぶのがおすすめです。
[st-i class=”st-svg-angle-up” add_style=””]目次へ戻る
母の日「明太子ギフト選び」3つのポイント
母の日の明太子ギフトを選ぶ時のポイント3つをまとめました。
ギフト選びの参考にしてみてください。
ポイント①母親の好みに合わせたもの
母親の味の好みがわかるなら、好みの味のものをプレゼントとして贈りましょう。
明太子ギフトであれば
- 好みのラインナップ(定番明太子、明太フランス、明太味お菓子…など)
- 好みの辛さ(マイルド、中辛、辛口)
を選んで、母親を喜ばせてあげましょう。
ポイント②賞味期限内に食べられるもの
普段から少食だったり、高齢などで多く食べられないのであれば、「賞味期限が長めに設定されているもの」「料理に使えるもの」がおすすめです。
辛子明太子の賞味期限は冷蔵約2週間ですが、冷凍保存すれば2ヶ月ほど持つようになります。
明太子ギフトの中には、常温3年持つ缶詰タイプのものや、半年持つお菓子などもあります。
また、チューブタイプ明太子も、手軽に料理に使え、賞味期限内に食べやすいのでおすすめです。
ポイント③家族も一緒に食べられるもの
同居している家族がいる場合は、自分ひとりで食べるのではなく、みんなで一緒に楽しんで食べたいですよね。
みんなが食べやすい「マイルド〜中辛」の辛子明太子を選んだり、複数の味が入った「食べくらべ」を贈ったりすると、家族みんなで楽しむことができますよ。
[st-i class=”st-svg-angle-up” add_style=””]目次へ戻る
母の日ギフトの特集をしているメーカーを選ぶのもアリ
博多明太子のメーカーには、「母の日専用ギフト」の特集をしているメーカーもあります。
辛子明太子に「お花」や「メッセージカード」などがついてくるギフトもあっておすすめです♪
[st-i class=”st-svg-angle-up” add_style=””]母の日特集へ戻る
「母の日ギフト」&「明太子ギフト」でよくある質問
母の日ギフトに「のし」は必要?
母の日のギフトには、明確なルールはありません。(アメリカから入ってきたお祝い事なので)
そのため、のしは付けてもOK、付けなくてもOKです。
「義理の母へはのしを付けて贈る」という方も多いようです。
「のし」の表書きは何と書いたらいいの?
のしの表書きは、「感謝をこめて」「お母さんありがとう」などあまりかしこまらず、ストレートに伝えたい気持ちを書きましょう。
明太子の賞味期限ってどれぐらい?
辛子明太子の賞味期限は、一般的に冷蔵2週間程度です。(メーカーによって若干異なります)
明太子を食べきれないときはどうしたらいい?
賞味期限内に食べきれない場合は、ラップにくるんで冷凍保存するのがおすすめです。
冷凍保存で2ヶ月程度もちますよ。(メーカーによって期間は若干異なります)
使用する前日から冷蔵庫に入れ替えて解凍すると、美味しく召し上がることができます。
大量消費したい場合は、
- 明太パスタにする
- マヨネーズとあえてパンに塗る
などがおすすめです。
まとめ:母の日は、明太子ギフトで笑顔になってもらいましょう
今年の母の日は、普段は選ばない「明太子ギフト」を贈ることで、喜んでもらえること間違いなしです。
いつもお世話になっている感謝の気持ちを伝える1日にしましょうね。
[st-i class=”st-svg-angle-up” add_style=””]目次へ戻る
当ブログでは、母の日以外の明太子ギフト記事も準備しています。
明太子ギフトを選びたい方は、以下の記事をご覧くださいね▼
コメント